南和寺(ベトナム仏教寺院)を訪問
2016-02-07
外国人労働者弁護団の弁護士名5名、司法修習生3名、通訳2名、その他2名で、越谷の弁護士名5名、司法修習生3名、通訳2名、その他2名で、越谷の南和寺(ベトナム仏教寺院)を訪問してきました。
今日は、ベトナムの旧暦の大晦日で、お祭りをしていました。読経に同席し、爆竹、獅子舞を見学し、フォーとタピオカの甘い何かを頂きました。副住職さん(尼僧)にご挨拶をして、お祭りの最後のカラオケ大会でみなさんに「弁護士が来ました。」と紹介もさせてもらいました。「弁護士」と聞いたとたんに、たくさんのベトナム人が名刺を取りに来て、あっという間に名刺がなくなりました。
楽しくて有意義な訪問でした。毎月の集まりと、年に4回の大きなお祝いがあるそうです。
また、訪問して、ベトナム人のみなさんとの交流を深めたいと思います。 (指宿)
←「東京福祉大学伊勢崎キャンパスで街宣」前の記事へ 次の記事へ「「団体交渉拒否、改めさせるには?」(働く人の法律相談/朝日新聞夕刊)」→