お知らせ

2015年1月22日 お知らせ

東京新聞特別報道部から取材

東京新聞特別報道部から、技能実習制度見直し案と人身取引の被害者であるスリランカ人が強制送還された事件について取材を受け、昨日、記事が掲載されました。 法務省は使い捨て企業の片棒? 外国人技能実習制度見直し案(2015.1 […]

Read More
2015年1月16日 お知らせ

技能実習制度・有識者懇談会案に対し朝日新聞にコメント

技能実習制度・有識者懇談会案に対し朝日新聞にコメントしました。   →実習制度に詳しい指宿(いぶすき)昭一弁護士は「一歩前進ではあるが、問題は根深い。実習生が働く事業所に3年に1回立ち入るだけでは、法令違反を洗い出すのは […]

Read More
2015年1月12日 お知らせ

共同通信配信記事で労働規制緩和についてコメント

1か月前の新聞に労働規制緩和についての私のコメント(共同通信配信)が載っているのを見つけました。  首相が賃上げ要請/「官製春闘」波乱含み(東奥日報2014年12月16日)  http://www.toonippo.co […]

Read More
2015年1月8日 お知らせ

東京入管内スリランカ人死亡事件についてコメント(弁護士ドットコムNEWS)

昨年11月22日の東京入管におけるスリランカ人死亡事件についてコメントしました。 入管施設の「外国人」医師の診察を受けられず「死亡」 対応に問題はなかったのか?(弁護士ドットコムNEWS) http://www.beng […]

Read More
2015年1月1日 お知らせ

謹賀新年

法律事務所設立から7年4ヶ月が経過し、昨年1月には事務所の引っ越しを行いました。 昨年は、在留資格のないフィリピン人高校生に対して日本から退去せよという命令を取り消す判決を勝ち取り、その後、彼女は在留資格を得ることができ […]

Read More
2014年12月29日 お知らせ

「第67期7月集会報告集」が届く

「第67期7月集会報告集」が事務所に届きました。「第67期7月集会」とは、第67期司法修習生の有志が本年7月に京都で行った社会問題の研究集会です。弁護士の卵である司法修習生が実行委員会を作って準備して、毎年、7月に開催し […]

Read More
2014年12月25日 お知らせ

朝日新聞「来日実習生「時給25円」…人手不足、制度拡充の方針」にコメント

今朝の朝日新聞朝刊に技能実習生に関する記事が掲載されました。茨城県鉾田市の農業技能実習生への残業代不払い問題に関して、私は、以下のコメントをしています。 「監理団体が受け入れ役と監視役の両方を担っていることが、劣悪な待遇 […]

Read More
2014年12月21日 お知らせ

「障がい者差別よ,さようなら!」に「日本ヒューレット・パッカード事件」を執筆

障害と人権全国弁護士ネット【編】「障がい者差別よ、さようなら! ケーススタディ障がいと人権2」(生活書院)に「日本ヒューレット・パッカード事件」を執筆しました。 http://seikatsushoin.com/bk/1 […]

Read More
2014年12月19日 お知らせ

妊娠中の中国人女性の解雇事件につき提訴

本日、妊娠中の中国人女性の解雇事件について提訴しました。弁護団は、橋本佳代子弁護士、加藤桂子弁護士、私です。 日本労働評議会東京都本部で支援している事件です。指宿 解雇無効:妊娠…「協調性ない」とクビになった女性提訴 毎 […]

Read More
2014年12月16日 お知らせ

追出し部屋について、「週刊ダイヤモンド」でコメント

今週の「週刊ダイヤモンド」(2014.12.20号)の特集は、「労基署がやってくる!」。 追出し部屋は「まだまだ水面下では続いている」という私のコメントが51頁に載っています。また、同頁に、コナミデジタルエンタテインメン […]

Read More
1 29 30 31 32 33 43