東京新聞こちら特報部「資格ハラスメント パワハラ 新たな形態」でコメント
2013-08-04
今日(8月4日)の東京新聞「こちら特報部」で、「資格ハラスメント」の報道がされました。「資格ハラスメント」は、無理な資格の取得を指示し、取得できないと降格やリストラの可能性をほのめかされ、休日返上で試験勉強を要求し、精神的にも肉体的にも疲弊させるというものです。
私は、日本労働弁護団事務局次長の肩書きで、「資格を取得した社員を昇進などで優遇することに問題はないが、資格取得を悪用して退職を迫るようなことをするのは、パワハラの一種だ。社員に資格を取らせたいのなら、勤務時間内に勉強をさせるべきだ。社員の生活を壊したり、健康を害したするほどの過度の要求は許されない。」というコメントを出しました。
東京新聞 こちら特報部 資格ハラスメント パワハラ 新たな形態 2013.8.4
←「シンポジウム「現代日本のヘイトスピーチ」」前の記事へ 次の記事へ「第二東京弁護士会の有期労働者の雇⽤を不安定にする就業規則改悪を許すな」→