お知らせ

2019年1月6日 お知らせ

衆議院法務委員会で意見陳述 2018年11月22日(木曜日)

2018年11月22日(木曜日)、衆議院法務委員会で入管法改正法案について意見陳述しました。 衆議院のHPに議事録が出ていました。 第197回国会 法務委員会 第6号(平成30年11月22日(木曜日)) http://w […]

Read More
2019年1月3日 お知らせ

弁護士向け交渉学セミナーのお知らせ

 1月6日、12日、2月10日に弁護士向けの交渉学セミナーを行います。弁護士限定企画です。  交渉学コンサルの向展弘と私(弁護士・指宿昭一)が講師です。2人とも、NPO法人日本交渉協会交渉アナリストの資格者です。  ぜひ […]

Read More
2019年1月1日 お知らせ

謹賀新年(2019年)

謹賀新年  昨年は新たな外国人労働者受入れ制度を設ける入管法改定案が臨時国会に提出され、私は衆議院法務委員会で参考人として意見陳述を行い、質疑に応じました。また、メディアを通じて法案の問題点を指摘しましたが、同法案はほと […]

Read More
2018年12月10日 お知らせ

国際自動車(国際労供ユニオン)事件で都労委が不当労働行為救済命令

国際自動車(国際労供ユニオン)事件で都労委が不当労働行為救済命令                 2018年12月10日、命令書交付 事件番号 東京都労働委員会・平成29年(不)45号 (2017年6月19日受付、201 […]

Read More
2018年11月20日 お知らせ

「実習実施者等から失踪した技能実習生」に係る調査結果に対する声明

2018年11月20日 「実習実施者等から失踪した技能実習生」に係る調査結果に対する声明 外国人技能実習生問題弁護士連絡会 共同代表 指 宿   昭 一 共同代表 小 野 寺 信 勝 共同代表 大 坂   恭 子 事務局 […]

Read More
2018年11月16日 お知らせ

新たな外国人労働者受入れ制度に対する声明(外国人労働者弁護団)

新たな外国人労働者受入れ制度に対する声明 2018年11月16日 外国人労働者弁護団 代表 指宿 昭一 1 新たな外国人労働者受入れ制度 政府は、2018年6月15日、経済財政諮問会議の答申を経て、「経済財政運営と改革の […]

Read More
2018年11月11日 お知らせ

11.9農業技能実習生に対して不払残業代支払を命ずる判決(水戸地裁)

11月9日、つばさ協同組合事件について、水戸地裁で11.9農業技能実習生に対して不払残業代支払を命ずる判決が出されました。他の請求は棄却されました。以下、報道された記事を紹介します。 技能実習生の低賃金労働 実習先に賠償 […]

Read More
2018年10月6日 お知らせ

日弁連人権シンポ「『外国人労働者100万人時代』の日本の未来」

10月4日、青森で、日本弁護士連合会第61回人権シンポジウムが開催され、私は第1分科会「「外国人労働者100万人時代」の日本の未来」の実行委員(副委員長)として参加し、大坂恭子弁護士と共に、パネルディスカッション「外国人 […]

Read More
2018年9月22日 お知らせ

9.23残業代請求講演会と労働相談会 @名古屋

明日、名古屋で、残業代請求の講演会と労働相談会を行います。講師は私(指宿)です。 弁護士による「残業代の請求の仕方」についての講演と、 無料労働相談を行います。日本労働評議会東海地区本部 http://rouhyotok […]

Read More
2018年8月22日 お知らせ

エステ店「スイート・ピア」に対して労働審判申立て

8月20日、東京地裁に、エステ店「スイート・ピア」に対する労働審判を申立てました。申立人は、元従業員である20代の女性2人です。 残業代求め労働審判申し立て、エステ店の元従業員2人(TBSニュース) http://new […]

Read More
1 9 10 11 12 13 43