9月3日18:45〜19:45のTOKYO FM「タイムライン」で資格ハラスメントの問題について取り上げるそうです。 今、同局から電話があり、コメントをしました。 業務時間外は労働者の自由な時間であるはずなのに、会社の業 […]
Read More弁護士ドットコムトピックス(解雇・労働問題)に、インタビュー記事「除染作業員の『危険手当』をピンハネする業者 『不当な搾取』は犯罪ではないか?」が掲載されました。 除染作業員の「危険手当」をピンハネする業者 「不当な搾取 […]
Read More今日(8月4日)の東京新聞「こちら特報部」で、「資格ハラスメント」の報道がされました。「資格ハラスメント」は、無理な資格の取得を指示し、取得できないと降格やリストラの可能性をほのめかされ、休日返上で試験勉強を要求し、精 […]
Read More7月6日、法務省は、フィリピン国籍の非正規滞在者75人を民間のチャーター機で一斉に、本人の意思に反して強制送還しました。チャーター機を使った一斉強制送還が実施されたのは初めてのことです。 私が顧問を務める仮放免者の会 […]
Read More在日バングラディッシュ人雑誌「ビベックバルタ(bibekbarta)」から入管問題についてインタビューを受け、5月号にその記事が掲載されました。 今日、編集長が雑誌を届けてくれました。 ビベックとはベンガル語で「心」、バ […]
Read More7月7日日曜日、新しい労働契約法についてのセミナーを開催します! 事前申し込み不要です。関心のある方、ぜひご参加ください。 セミナー:有期労働契約の新たな“5年ルール”とは??5年でサヨナラってホント?? Does n […]
Read More昨日、JR東日本・水泥棒株主代表訴訟弁護団会議で、「国鉄闘争の成果と教訓」という本をもらいました。日本労働運動の再生の方向を考える上で、必読の本だと思いました。興味のある方は、ぜひ、お読みください。 私も、鉄建 […]
Read More昨日(5月31日)、「仮放免者に在留資格を!」弁護団と仮放免者の会が共同で、東京入管に21名の仮放免者の在留特別許可取得のための一斉再審申立を行いました(1名は不受理で、再申請する予定)。 TBSテレビのニュースで報 […]
Read More50年前の5月23日早朝、被差別部落出身者である24歳の石川一雄青年が逮捕された。狭山事件捜査を目的とする別件逮捕である。昨日は、狭山事件の再審を求める市民集会に弁護団として参加した。弁護団の中山武敏主任弁護人が、報告 […]
Read More昨日(5月13日)の朝日新聞夕刊に「働く人の法律相談/許可なし残業、手当もらえる?」を執筆しました。http://www.asahi.com/business/articles/TKY201305130292.html
Read More