4月20日(土)電話相談会のお知らせ! 外国人労働者弁護団では、 2013年4月20日(土)14:00~19:00 弁護士による電話 労働問題 相談会を開催します。 (外国人研修生問題弁護士連絡会、マイグラント研 […]
Read More東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターの発行する「シリーズ多言語・多文化協働実践研究16」に「法律相談におけるコミュニティ通訳の必要性」を執筆しました。数多くの外国人法律相談を行ってきた経験に基づき、外国人法律相談 […]
Read More本日、私の依頼者の中国人女性に、在留特別許可(在特)が出ました。永住者の配偶者として1年の在留期間です。おそらく、1年後には更新が認められます。 在特は、在留資格のない外国人に対して、法務大臣がその裁量により特別に在留を […]
Read More昨日、静岡地裁浜松支部に提訴に行き、記者会見を行いました。人身取引被害者のスリランカ人2名が未払賃金と損害賠償合計約294万円を求めた事件です。 原告らは、日本人が代表を務めるスリランカの人材あっせん会社に斡旋料約260 […]
Read More3月14日、広島県江田島市のカキ養殖会社「川口水産」で8人が殺傷され、殺人などの容疑で中国人技能実習生が現行犯逮捕された事件で、複数のマスコミから取材を受けました。TBSテレビ・Nスタ、フジテレビ・スーパーニュースは電話 […]
Read More今、労働弁護団で労働ホットラインをやっています。相談がある方は、ぜひ、お電話を!!非正規労働者の方の相談に限っていません。労働事件の相談なら、何でも受けます(東京は、本日20時まで。03-3251-5363)。 非正規労 […]
Read More昨日、仮放免者の会主催でチャーター機による強制送還に反対するデモが行われました。全国(関東、関西、東海)から、300名の仮放免者(収容され、仮放免中の非正規滞在外国人)が集まり、50名の支援者を含めて350名のデモになり […]
Read More労働新聞2013年2月18日号に「事例で知る労働審判制度の実情第6回・実習生4人が未払残業代を請求」を執筆しました。 研修・技能実習生の未払残業代を請求する労働審判を申し立て、研修期間にも労働諸法令を適用し、使用者の支払 […]
Read More3月6日、仮放免者の会は、チャーター機による非正規滞在外国人の強制送還強行に反対するデモ行進を行います。この行動に賛同される方は、参加、情報拡散への協力などをお願いします。 当日は、13:00~ 日比谷公園大噴水(日比谷 […]
Read More私と嶋崎量弁護士が訴訟代理人を務め、勝訴した日本ヒューレット・パッカード事件(最高裁二小平24.4.27判決)が労働判例1055号5頁に掲載されました。 「無断欠勤等を事由のシステムエンジニアの諭旨退職処分」というタイト […]
Read More