お知らせ

2020年11月8日 お知らせ

2020年11月の報道機関等での発言等

「いま入管で起きていることを知っていますか ~長期収容の実態」指宿昭一×駒井知会×荻上チキ▼2020年11月3日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session」平日15時半~) https://www.tbsradi […]

Read More
2020年10月28日 お知らせ

10.30「守ろう!外国人労働者のいのちと権利」集会を開催

外国人技能実習法3年を検証する! 10.30「守ろう!外国人労働者のいのちと権利」集会を開催 外国人技能実習法は、2017年11月1日に施行されて3年が経過します。この3年間、技能実習生の労働環境は改善されたのでしょうか […]

Read More
2020年10月17日 お知らせ

日本初の「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」を設立

PRESS RELEASE 日本初の「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」を設立 ~「世界の労働者から信頼され、選ばれる日本」を目指して~                                2020 […]

Read More
2020年10月15日 お知らせ

2020年10月の報道機関等での発言等

“実習生搾取”の手段!「二重帳簿」 ~外国人技能実習制度取材⑫ 【野村優夫】 NHK北海道 野村 優夫 2020年10月8日(木)午後3時45分 更新 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/cas […]

Read More
2020年10月15日 お知らせ

筑波大学学長選考問題で会見

 昨日、文部科学記者会で、筑波大学学長選考問題について教員有志による「筑波大学の学長選考を考える会」で会見を開き、報道されました。私は、同会の代理人弁護士として出席しました。また、TBSラジオの荻上チキ・Sessionで […]

Read More
2020年10月9日 お知らせ

筑波大学の学長選考過程問題につき教員らが学長選考会議議長に公開質問状

プレスリリース 筑波大学の学長選考過程問題につき教員らが学長選考会議議長に公開質問状 10月20日の次期学長決定を前に公開性・公平性を求める声高まる 大学は労組HP内容への介入など情報統制で対応              […]

Read More
2020年10月4日 お知らせ

在特申請制度が導入されたとしても入管法改悪にはあくまでも反対する

またもや、入管のリーク記事。送還拒否罪創設と難民の送還を可能にする入管法改悪に対する社会的批判が強いので、この法案を通すために色々な情報を小出しに出してくる。「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」にないものをリーク […]

Read More
2020年9月22日 お知らせ

「滞留外国人 社会生活容認」は懐柔策ですらない!

 9月22日の読売新聞朝刊一面「難民申請者らに社会生活認めます…長期収容解消へ新制度」を読まれたでしょうか?  「滞留外国人 社会生活容認/入管施設 長期収容解消へ」というタイトルから、入管が入管法改悪を諦めた、もしくは […]

Read More
2020年9月13日 お知らせ

2020年9月の報道機関等での発言等

【論説空間】ブラック・ライヴズ・マター運動と日本における重層的差別 土屋 和代(つちや かずよ)准教授 COLUMN 東大新聞オンライン https://www.todaishimbun.org/blacklivesma […]

Read More
2020年9月6日 お知らせ

2020年6月の報道機関等での発言等

ポストコロナが問う、日本は外国人と共生できる国なのか/指宿昭一氏(弁護士) 6/27(土) 20:08配信 (C) ビデオニュース・ドットコム https://news.yahoo.co.jp/articles/0034 […]

Read More
1 3 4 5 6 7 43